DADA 〜アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト〜

Dialogue and Action for Deveropment Alternatives in Africa and Japan
 

DADA団体沿革(2001年〜2006年)

2001年(平成13年)

● ジンバブウェ市場確保支援事業
住民との話し合い〜ワークショップ開催(8月、ジムト村)
● 国内講演会・講義
自主講演(11月、東京・秋葉原)
講演会(12月、大阪)
● 国内原稿執筆
NPOマネジメント



2002年(平成14年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ農民とNGOスタッフ31名のWSSD(ヨハネスブルグサミット)参加費支援(農民集会参加費用の一部支援)
・メイズのOPV種(ハイブリッド種と異なる、種を自給できる品種)購入の支援
● ジンバブウェ市場確保支援事業
・ワークショップのフォローアップ(ジムト村)
● 国内政策提言事業
・2003年開催の東京開発会議(TICAD)IIIに向けての話し合いに参加。
● 国内講演会・講義
・自主講演会
● 国内原稿執筆
・NPOマネジメント(連載)
・ 京都新聞(水フォーラム関連の連載中2回分)
・ 2001年日本委員会第14回懸賞論文



2003年(平成15年)

● ジンバブウェ種支援事業
・2002年に引き続きメイズのOPV種購入の支援(前年度と異なる品種を購入)
● ジンバブウェ市場確保支援事業
・ ワークショップ開催(シャシェ村)
・ JICA南部アフリカ地域別特設野菜畑作技術コース研修 講義
● 国内政策提言事業
・ ACT2003に参加。(TICADIIIに向けた市民の政策提言活動)
・ TICADV(東京開発会議)に出席。(10月、東京)
● 国内講演会・講義
・ アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校 講義(9月)
・ 自主講演会(調布、11月)
● 国内原稿執筆
・ NPOマネジメント(連載)



2004年(平成16年)

● ジンバブウェ種支援事業
・メイズOPV種購入(5月)
● ジンバブウェ市場確保支援事業
・ワークショップ、住民による聞き取り調査(5月〜)
・JICA南部アフリカ地域別特設野菜畑作技術コース研修 講義(4月)
・JICA南アフリカ地域別特設野菜技術コース研修 講義(9月)
● 国内政策提言事業
・NGO・JICA相互研修 NGO側検討委員(04・05年度)
● 国内講演会・講義
・自主講演会(調布、4月)
・調布西部公民館 講演(6月)
・アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校 講義(9月)
・沖縄国際協力フェスティバル参加(10月)
・朝日新聞社取材(ODA50周年関連の記事、10月)
● 国内原稿執筆
・NPOマネジメント(連載)
・会報発行(12月)


2005年度(平成17年)

● ジンバブウェ種支援事業
・メイズOPV種のための種保存庫建設支援(寄付および議論)
● ジンバブウェ市場確保支援事業
・ワークショップ、農業カレンダー配布(〜8月)
・JICAつくば「南部アフリカ畑作農業」(6月14〜15日)
● 国内政策提言事業
・NGO・JICA相互研修 NGO側検討委員(04・05年度)
● 国内講演会・講義
・国立国際医療センター「ジンバブウェ概論:援助実施者をとりまく環境」(10月26日)、沖縄国際・フェスティバル(物販、展示、11月5・6日)、
・人と組織と地球のための国際研究所(IIHOE)編集協力者会議およびマネジメント合宿(大阪。11月19〜20日)、
・フェリス女学院大学「他者との共生:アフリカとの共生」(12月2日(NGOとジェンダー)・9日(NGOと農村開発)、
・調布市市民活動支援センターあくろす利用者会議(会議、12月15日)、
・調布市市民活動支援センターあくろす主催「えんがわフェスタ」(物販、展示)(2月4・5日)
・自主講演会(調布、4月)
● 国内原稿執筆
・NPOマネジメント(連載)
・会報発行(11月)


2006年度(平成18年)

● ジンバブウェ種支援事業
・メイズOPV種のための種保存庫建設支援
● 国内政策提言事業
・NGO・JICA相互研修 NGO側検討委員(04・05年度)
● 国内講演会・講義
・JICAつくば「南部アフリカ畑作農業」(6月14〜15日)
・調布市西部公民館2006コミュニティカレッジ講演(6月24日)
・調布市えんがわファンド助成事業 アフリカ理解連続講座(11月〜2月の4回)
● 国内原稿執筆
・NPOマネジメント(連載)
・会報発行(6月、11月)


2007年度(平成19年)

● ジンバブウェ種支援事業
・メイズOPV種
● 国内政策提言事業
・NGO・JICA相互研修 NGO側検討委員(04・05年度)
● 国内講演会・講義
・JICAつくば「南部アフリカ畑作農業」(6月14〜15日)
・調布市西部公民館2006コミュニティカレッジ講演(6月24日)
・調布市えんがわファンド助成事業 アフリカ理解連続講座(11月〜2月の4回)
● 国内原稿執筆
・NPOマネジメント(連載)
・会報発行(6月、11月)


2008年度(平成20年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問(4月〜5月)
● 国内事業
● 国内講演会・講義
・ ジンバブウェ報告会『錯綜するジンバブウェ政治、こつこつと日々を送る庶民の底力』
 (6月1日@調布市 市民プラザあくろす) 
・武蔵野パネル討論会  「アフリカ その豊かさと貧しさ」(カラ主催)
 12月7日@武蔵野市御殿山コミュニティセンター


2009年度(平成21年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業
● 国内講演会・講義
・ジンバブウェ帰国報告会・種支援基金報告会
 『今を生きる、明日を生きる〜 国家の危機下での まちのくらし、むらのくらし』
 (2010年2月14日@調布市 市民プラザあくろす)


2010年度(平成22年)

●ジンバブウェ種支援事業
(中心となるスタッフの療養のためジンバブウェ訪問は一年間休止)
●国内事業
・アフリカフェスタで高橋朋子さんのジンバブウェ子供教育支援の絵葉書販売(委託)
・ジンバブエ児童学費支援 講演会『高橋朋子さんが語るジンバブエ』(
( 調布市市民プラザあくろす)(10月30日)
●国内講演会・講義
・平成22年度海外派遣技術者国内研修(農林水産省)(7月9日)


2011年度(平成23年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問(5月〜6月)
・村での10年史作成
● 国内活動
 


2012年度(平成24年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業  
● 国内講演会・講義
・海外派遣技術者研修(農林水産省) 11月9日


2013年度(平成25年)

● ジンバブウェ種支援事業
・日本の農家さん、農業関係者5名のジンバブウェ訪問による交流
(2014年2月21日〜3月5日)
● 国内事業
・ジンバブウェ写真展@調布市 カフェ大好き
・ギャラリートーク『ジンバブウェ・美味しい・楽しい・美しい』開催(@同上)
(2014年1月22日、25日)


2014年度(平成26年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業



2015年度(平成27年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問(8月、12月)
● 国内事業



2016年度(平成28年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業



2017年度(平成29年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業



2018年度(平成30年)

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
● 国内事業



2019年度(平成31年/令和元年)→過去の事業報告2019年度

● ジンバブウェ種支援事業
・ジンバブウェ訪問
・タブレット寄贈
● 国内事業  
・稲城市国際プラザ異文化交流講座『ジンバブウェってどんな国?』


2020年度(令和2年)→過去の事業報告2020年度

(コロナ流行のため、渡航中止。)
ネットによる月一のコミュニケーション


2021年度(令和3年)→過去の事業報告2021年度

(コロナ流行のため、渡航中止。)
ネットによる月一のコミュニケーション


2022年度(令和4年)

(コロナ流行のため、渡航中止。)
ネットによる月一のコミュニケーション継続中




DADA トップ頁に戻る

お問い合わせ:DADAの活動に関する内容… dada-africa@nifty.com     HP運営に関する内容…info@fujiiseiji.com
Copyrights (C) 2008 All Rights Reserved by DADA. *一部の画像などを除き、すべてのコンテンツの著作権はDADAに帰属します。